
CONTENT
こんにちは、東京エンジニアのSです。
最近、資格取得の勉強を始めたものの、なかなか集中できず悩んでいました。
今回は、そんなときに出会った「集中力と効率を高める勉強法・ポモドーロ勉強法」をご紹介します!
■ポモドーロ勉強法とは?
「25分勉強→5分休憩」のように、30分を1セット(=1ポモドーロ)として繰り返す勉強法です。
シンプルですが、驚くほど効果を実感できました。
■実際に取り入れて感じたメリットは、この3つ!
1. 集中力が持続する
人の集中力は15分程度が限界ともいわれており、長時間だらだら勉強しても効率は下がりがちです。ポモドーロ勉強法では、こまめに休憩を挟むことで集中力をリセットでき、メリハリのある勉強ができます。
2. 学習内容の整理がしやすい
私は5分休憩が始まったタイミングで、すぐに参考書を閉じます。
そして「この25分で何を学んだか?」を頭の中で振り返るようにしています。すると、理解があいまいな部分や、整理できていない箇所が自然と見えてきます。
次の25分はそこを重点的に復習してから、新しい内容に進むようにしています。
3. 達成感が得られる
ポモドーロ1回=30分と決めておくと、「今日は2時間勉強した=4ポモドーロ達成!」というように、どれだけ勉強したかが明確になります。
ただ時間を費やすより、“自分がやった”という実感が持てるのがポイントです。
目に見える成果がモチベーションにもつながります。
気になった方は、ぜひ試してみてください!
シンプルだけど、しっかり集中できる。そんな勉強法です!