
CONTENT
美味しさへのこだわりも感じる「バナナをムダなくいただくチョコレート」
こんにちは!
コンビニに行った際、SDGsに配慮されたスナックを見つけたので2つ紹介させてください!
1つ目は「バナナをムダなくいただくチョコレート」です。
カカオ農家の労働環境の改善や森を守る植樹活動、アップサイクルなどSDGsに配慮して栽培されたカカオを100%使用しているんだとか。
また、売上の一部は、農家の自立・環境保全に向けたプロジェクトの活動資金として活用されます。
しかも保存料と香料は使われていません。
他にも、通常捨てられるパイナップルの芯を使用した「パイナップルをムダなくいただくチョコレート」というのもあり、こちらにはホワイトチョコが使われていました。
アレンジ料理にも大活躍の「エビチップる」
2つ目は「エビチップる」です。
これまで廃棄されていたエビの頭部分を使用した商品で、地球にやさしいだけでなくヘルシーなのでカラダにも良いとして注目されています。
低糖質でさらにコラーゲンも豊富に含まれているなんて嬉しいですよね。
同じシリーズで魚の皮を使った「トトチップる」というのもありました。”トト”って何だろうと思ったら「魚」のことなんですね。「おっとっと」というスナック名も、魚を意味する「とと」からきているらしいですよ。
焼きそばやチャーハンにトッピングするというアレンジ料理までありました。
食感と香ばしさがアクセントになってとっても美味しそう!
かっこ悪くない「もったいない精神」
ちょっと形が悪いだけで見切り品とされてしまうのが普通でしたがそれを捨てるのではなく別の商品に生まれ変わっているのはよく見るようになりました。
そうしたフードロス削減に限らず、環境改善に繋がっていたりと+αなSDGs要素のあるものが増えてますよね。
美味しく食べられてさらに何かの役に立っていると考えると嬉しい気持ちになります。企業努力にも感謝です。
学生の頃バイトしていたコンビニで廃棄管理をしていた時に「もったいないな~」と毎回感じていたのですが、これからも「もったいない精神」強く持とうと思います!!