
CONTENT
フェアトレードチョコレートとは
皆さんはフェアトレードのチョコレートを手に取ったことがありますか?
私は特に意識せずに購入したのですが、後でフェアトレード認証のラベルがついていることに気付きました。生産者を助けるものだと思っていましたが、もう少し詳しく知りたくなり調べてみました。
フェアトレードチョコレートとは、カカオ農家に適正な代金を支払うことで生産者を助け、労働環境の改善や児童労働の防止にもつながるチョコレートのことです。
また、生産者だけではなく、わたしたち消費者にとってもメリットがあります。
カカオ農家の現状
チョコレートの原料であるカカオ豆は、赤道を挟んだ「カカオベルト」と呼ばれる地域で栽培され、収穫後に先進国へ運ばれ加工されます。
しかし、その取引価格は市場や政府によって決められ、生産者の意見が反映されることはほとんどありません。
そのため、多くのカカオ農家は十分な収入を得られず、子どもたちが学校に通えない状況が続いています。
フェアトレードチョコレートのメリット
●カカオ生産者にとって
フェアトレードにもとづく取引では、市場価格より高い価格でカカオを購入し、長期的な取引を継続しています。
また、「フェアトレード・プレミアム」と呼ばれる追加支払いが行われます。カカオ生産者の収入が安定すると、支援者の協力のもとで栽培技術を学び、より質の高いカカオを育てられます。
子どもたちは労働をやめて学校に戻ることができます。
●消費者にとって
農薬や化学肥料をできるだけ控えて育てられたカカオが使われているため、他のチョコレートに比べて安全性が高く、安心して食べることができます。また、フェアトレードチョコレートの中には、添加物である乳化剤を使用せずに作られたオーガニックの商品もあります。
まとめ
フェアトレードは世界各地で取り入れられていますが、カカオの生産地にはまだ児童労働や貧困の問題があります。
お手頃な価格で購入できるフェアトレードチョコレートもたくさんありますので、チョコレートを買う際には、ぜひフェアトレード認証のラベルのものをチェックしてみてください。