BLOG
ブログ
  • TOP
  • BLOG
  • 新入社員に身につけてほしいコミュニケーションスキル

新入社員に身につけてほしいコミュニケーションスキル

新入社員に身につけてほしいコミュニケーションスキル

CONTENT

こんにちは!不惑エンジニアJです。

新社会人のみなさんも入社して間もなく半年が経過しようとしていて、社会人生活、会社、業務にも慣れてきた頃でしょうか?

GWは夏季休暇を終え、学生時代はあんなに休みがあったのにぃ~~と嘆いていらっしゃる人も多いかと思います。

過ぎ去った時は、戻らない…

さて、社会人になったばかりの新入社員にとって、「コミュニケーション力」は欠かせないスキルのひとつです。

専門知識や技術力は時間をかけて学んでいけますが、話し方や伝え方次第で、職場での信頼や成長スピードはぐっと変わります。

そこで、今回は新入社員のうちに意識しておきたいポイントを改めてまとめてみましょう。


■報告・連絡・相談(ホウレンソウ)

自分だけで抱え込まず、ちょくちょく状況を共有することで、先輩や上司も安心してサポートしてくれます。

報告のときは「結論から伝える」のがコツです。

たとえば「進捗は予定どおりです。その理由は〜〜〜〜です」と伝えるだけでも、短時間でしっかり内容が伝わります。


■質問する力

わからないことをそのままにしておくと、後で困ることになりかねません。

「ここまでは理解できたんですが、この部分だけ教えてもらえますか?」と具体的に聞くと、相手も答えやすく、自分の理解も深まります。

遠慮せず質問することは、「学ぶ姿勢」を見せることにもつながります。


■聴く姿勢

相手の話を最後まで遮らず、ポイントを自分の言葉でまとめて確認するだけで、誤解を防げますし、「ちゃんと理解しようとしているんだな」という印象も与えられます。

スマホやPCを見ながら聞くのではなく、目を合わせてうなずきながら聞くと効果的です。


新入社員のうちは、成果よりも「素直に学ぶ姿勢」や「吸収力」が評価されやすい時期です。

日々の会話や打ち合わせを、『練習の場』だと思って、少しずつスキルを磨いていきましょう。